個人情報保護方針

1.個人情報の保護についての考え方

当社は、当社の業務を円滑に行うため、お客様の氏名、住所、電話番号、Eメールアドレス等生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(以下「個人情報」と言います)の情報を取得・利用させていただいております。当社はこれらのお客様の個人情報の適切な保護を重大な責務と認識し、この責務を果たすために、次の方針のもとで個人情報を取り扱います。

  1. 個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)その他の関係法令を遵守して、個人情報を適切に取り扱います。また、常に取扱の改善に努めます。
  2. 個人情報の取り扱いに関する規程を明確にし、役員・従業員に周知徹底させます。また、取引先等に対しても適切に個人情報を取り扱うように要請します。
  3. 個人情報の取得に際しては、利用目的を特定して又は公表し、その利用目的に従って個人情報を取り扱います。
  4. 個人情報の漏洩、紛失、改竄等を防止するため、必要な対策を講じて適切な管理を行います。
  5. 保有する個人情報について、お客様本人からの開示、訂正、削除、利用停止、消去の依頼を所定の窓口でお受けして、誠意をもって対応します。具体的には、以下の内容に従って個人情報の取り扱いを行います。

2.利用目的等

当社は、事業遂行に伴い、事業遂行上必要となる個人情報を取得しますが、これらの個人情報は、下記の目的で利用させていただきます。

また、当社は業務を円滑に進めるため、業務の一部を委託し、業務委託先に対して、必要な範囲で個人情報を提供することがありますが、この場合、当社はこれらの業務委託先との間で個人情報の取り扱いに関する契約の締結をはじめ、適切な監督を行います。

1・電気工事業 2・電気通信工事業 3・消防施設工事業 4・機械器具設置工事業 5・管工事業 6・損害保険代理業 7・コンピューター機器製作組立並びにそれに関する業務 8・上記1~5に関するコンサルタント業務 9・人材派遣業 10・解体工事業 11・上記に付帯する一切の業務

3.第三者への開示・提供

当社は、「2.利用目的等」に記載した業務委託先への提供の場合、ご本人から個別の同意を得ている場合のほか、以下の事項に従い、大徳電業株式会社に対し、個人データを提供することも利用目的としています。

  1. 提供される個人データの項目/氏名、住所、生年月日、契約の種類、契約の金額
  2. 提供方法/フロッピーディスク、CD-Rその他電磁的記録により提供します。
  3. ご本人より第三者への提供を停止するよう申し出があった場合は、ただちに個人データの第三者への提供を停止致します。

4.個人情報の共同利用

当社は、下記の会社との間で個人データを共同利用いたします。

共同して利用する個人データの項目 お客様の氏名、住所、電話番号等
共同して利用する者の範囲 当社と機密保持契約を締結した協力会社及びその社員
利用する者の利用目的 利用目的に記載した業務の遂行
顧客データの管理について責任を有する者 大徳電業株式会社 管理責任者

5.開示・通知

当社の保有個人データに関して、お客様ご自身の情報の開示及び利用目的の通知をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、合理的な期間及び範囲で回答致します。

6.訂正・削除等

当社の保有個人データに関して、お客様ご自身の情報について訂正、追加又は削除をご希望される場合にはお申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、事実と異なる内容がある場合には、合理的な期間及び範囲で情報の訂正、追加又は削除を致します。

7.利用停止・消去

当社の保有個人データに関して、お客様が下記の事項を理由として、ご自身の情報の利用停止又は消去をご希望される場合には、お申しでいただいた方がご本人であること、理由があるかどうかを確認し、該当する場合には、合理的な期間及び範囲で利用停止又は消去します。

  1. 個人情報を目的外利用した場合
  2. 不正の手段による取得ないし不正な第三者へ提供をした場合
  3. 違法又は不当な行為を助長し又は誘発するおそれがある方法で利用した場合
  4. 保有個人データを事業者が利用する必要がなくなった場合
  5. 保有個人データの漏えい等が生じた場合
  6. その他、保有個人データの取扱いにより、本人の権利利益が害される恐れがある場合

8.開示方法の受付方法・窓口

当社の保有個人データに関する、上記5、6、7のお申し出及びその他の個人情報に関するお問い合わせは、以下の方法にて受け付けます。なお、この受付方法によらない開示等のお申し出には応じられない場合がありますので、ご了承ください。

  1. 受付手続き

    下記の窓口に直接お越しいただくか、下記の宛先に電話、FAX、郵便等でお申し込み下さい。受付手続きについての詳細は、お申し出いただいた際にご案内申し上げますが、下記の窓口及び方法により、ご本人であることの確認をした上で、書面の交付その他の方法により回答いたします。また、お申し出の内容によっては当社への申し込み書面をご提出いただく場合があります。

    <受付の方法・窓口>
    電話・097-551-2311 FAX・097-551-1497
    郵便・大分県大分市牧1丁目4番13号

    <ご本人又は代理人の確認>
    ご本人からのお申し出の場合には、ご本人であることを運転免許証・パスポート・健康保険の被保険者証・印鑑証明書等の証明書類の確認等により確認させていただきます。代理人からのお申し出の場合には、代理人であることを委任状及び委任状に押印された印鑑の印鑑証明書の確認、ご本人への電話等により確認させていただきます。

  2. 手数料

    開示等の求めに応じることにより手数料が発生する場合には、事前にお客様に手数料がかかることをお伝えしたうえで、現金その他当社が指定する方法によりお支払いいただくことがあります。