大徳電業を選んだ理由

高校時代に親しくしていた先輩が大徳電業に1年先に入社していたため、就職活動中にその先輩に会社について話を聞いてみました。先輩からは、実際に働いているからこそ分かる会社の雰囲気や仕事内容について具体的に教えてもらえました。私は雰囲気の良い会社で働きたいという思いが強かったので、先輩の話から会社の温かい雰囲気が伝わり、大徳電業に魅力を感じました。
また、高校在学中に国家資格である第二種電気工事士を取得しており、「せっかく取得したこの資格を活かせる仕事がしたい」と考えました。その中で電気工事会社を調べるうちに、雰囲気が良く、具体的な働くイメージを持つことができた大徳電業への入社を決めました。
また、高校在学中に国家資格である第二種電気工事士を取得しており、「せっかく取得したこの資格を活かせる仕事がしたい」と考えました。その中で電気工事会社を調べるうちに、雰囲気が良く、具体的な働くイメージを持つことができた大徳電業への入社を決めました。
いま主にどんな仕事をしていますか?
私は電気工事現場で現場責任者として施工管理の業務に携わっています。準備段階では、設計図を基に現場調査を行い、お客様との打ち合わせ内容を反映させた図面や資料を作成し、作業員がスムーズに作業できる環境を整えます。工事が始まると、作業員が安全かつ高品質な施工を行えるよう作業指示や確認作業を行い、施工完了後には竣工書類をまとめ、品質管理を徹底しています。現在は浄水場(水を浄化する施設)の現場で、責任者として日々管理業務を担当しています。
浄水場では、電気設備の更新工事(経年劣化による故障の可能性がある機器を新しい機器に更新する工事)を行っています。更新工事では必ず停電が発生しますが、浄水場は常に水を供給し続ける必要があるため、運用に支障をきたさないよう細かな作業手順の管理が求められます。そのため、現場責任者として状況を常に把握し、先を見据えた行動を心がけています。
また、社内業務では設備管理(社内IT機器の整備)やホームページ・SNSの運用など、幅広い業務を担当しています。実は、現在ご覧いただいているこのホームページも、私が提案し、実現したものです。就職活動中の高校生に、大徳電業で働くイメージを持っていただけるように、社員へのインタビューや現場密着取材を行い、コンテンツを充実させました。このホームページがきっかけで、電気工事の仕事に興味を持ち、大徳電業を知っていただければ幸いです。また、SNSでも情報発信を行い、就活生に役立つコンテンツ作りに努めています。
浄水場では、電気設備の更新工事(経年劣化による故障の可能性がある機器を新しい機器に更新する工事)を行っています。更新工事では必ず停電が発生しますが、浄水場は常に水を供給し続ける必要があるため、運用に支障をきたさないよう細かな作業手順の管理が求められます。そのため、現場責任者として状況を常に把握し、先を見据えた行動を心がけています。
また、社内業務では設備管理(社内IT機器の整備)やホームページ・SNSの運用など、幅広い業務を担当しています。実は、現在ご覧いただいているこのホームページも、私が提案し、実現したものです。就職活動中の高校生に、大徳電業で働くイメージを持っていただけるように、社員へのインタビューや現場密着取材を行い、コンテンツを充実させました。このホームページがきっかけで、電気工事の仕事に興味を持ち、大徳電業を知っていただければ幸いです。また、SNSでも情報発信を行い、就活生に役立つコンテンツ作りに努めています。

職場の雰囲気
社員同士の距離が近く、雰囲気はとても良好です。仕事について相談し合うだけでなく、プライベートな話をする機会も多く、コミュニケーションが活発です。また、社長や部長とも気軽に相談できる環境が整っています。毎日明るく元気な雰囲気で、居心地の良い職場です。

大切にしていること
ありきたりかもしれませんが、コミュニケーションはとても重要です。お客様や作業員の方々とは、仕事の話だけでなく、時にはプライベートな話も交えながらやり取りすることで、信頼関係を築くことができます。建設業界では、周囲との信頼関係が特に大切であり、互いに協力し合える関係を常に意識しています。日々のコミュニケーションを通じて良好な関係が築けていれば、他業者や上司に対しても気軽に相談できる環境が整います。私もまだ成長途中ではありますが、分からないことを教えていただきながら、日々学びを重ねて成長していきます。

目標

現在の目標は、多くの現場を経験し、知識と経験を積むことです。建設業は、同じ現場は二度とないと いうほど、多種多様な現場があります。そして、それぞれに異なる課題や要求が存在します。
多くの現場を経験することで、様々な状況に対応できる柔軟性や問題解決能力を養いたいと考えています。 また、職人さんたちからも多くのことを学び、技術的なスキルも向上させていきたいです。そして、将来的には、年上のベテラン社員のように、広い視野を持ち、全体を 見渡しながら、プロジェクトを成功に導くことができるようになりたいと思っています。
多くの現場を経験することで、様々な状況に対応できる柔軟性や問題解決能力を養いたいと考えています。 また、職人さんたちからも多くのことを学び、技術的なスキルも向上させていきたいです。そして、将来的には、年上のベテラン社員のように、広い視野を持ち、全体を 見渡しながら、プロジェクトを成功に導くことができるようになりたいと思っています。

採用応募を検討されている方へメッセージ
電気工事の仕事は経験が一番です!
入社したばかりの私は、電気工事について何もわからない状態からのスタートでした。 初めての経験ばかりで戸惑うことも多く、不安に感じたこともありました。大徳電業では、やる気さえあれば必ず成長できます。 経験豊富な先輩社員が丁寧に指導してくれるので、未経験者でも安心して働くことができます。電気は人々の生活に欠かせない分野です。その分、やりがいも大きく、社会に貢献している実感を得られます。
若い力が未来を創る!
建設業界では若い世代の就職率が年々低下しています。しかし、これからの大分、そして日本や世界を支えていくのは、間違いなく若い力です。大徳電業では、高校卒業後に入社した社員が多く活躍しており、若手社員も多数在籍しています。同世代の仲間と切磋琢磨できる環境が整っています。
このホームページをご覧いただき、「気になる」と思ったそこのあなた!ぜひ私たちと一緒に、電気工事のプロフェッショナルを目指してみませんか?あなたと共に働ける日を心待ちにしています。
入社したばかりの私は、電気工事について何もわからない状態からのスタートでした。 初めての経験ばかりで戸惑うことも多く、不安に感じたこともありました。大徳電業では、やる気さえあれば必ず成長できます。 経験豊富な先輩社員が丁寧に指導してくれるので、未経験者でも安心して働くことができます。電気は人々の生活に欠かせない分野です。その分、やりがいも大きく、社会に貢献している実感を得られます。
若い力が未来を創る!
建設業界では若い世代の就職率が年々低下しています。しかし、これからの大分、そして日本や世界を支えていくのは、間違いなく若い力です。大徳電業では、高校卒業後に入社した社員が多く活躍しており、若手社員も多数在籍しています。同世代の仲間と切磋琢磨できる環境が整っています。
このホームページをご覧いただき、「気になる」と思ったそこのあなた!ぜひ私たちと一緒に、電気工事のプロフェッショナルを目指してみませんか?あなたと共に働ける日を心待ちにしています。
